変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

I've been working with ABC on the payment problem. (ABC社との支払い問題について、すでに取り組んでいます。)

There is a way we can overcome the contamination problem. (汚染問題を打開できる方策があります。)

I intend to explain it to the manager.

(その件をマネージャーに説明するつもりです。)

(3)実際の経験を伴うことを見せる

あなたが以前に実行済みのことなら、今回も同じように対処してくれるだろうと上司は信頼を寄せるはずです。

With DE Company, we solved a similar problem this way. (似たような問題を、DE社と共に、この方法で解決しました。)

We were able to take care of a similar problem in this way. (似たような問題を、この方法で解決できました。)

I answered the questions from the Tax Department. (税務署からの質問事項に回答しました。)

(4)分析能力を伴うことを見せる

とある事象について「なぜ起こったのか」を言える人がいると、間違いなく助かります。

The service was cancelled because they didn't make their payment. (先方が支払いをしなかったため、サービスの提供が中止されました。)

I think we need a quicker report process to prevent misunderstandings. (誤解を防ぐために、より迅速な報告プロセスが必要だと思います。)

We need accurate data to comply with the rules. (ルールに準ずるために、正確なデータが必要です。)

ポール・ビソネット
 ピー・ビー・ライティングセンター代表取締役、日経ビジネススクール講師。1975年に来日以来、200社以上の大手日本企業にて、ビジネスライティングおよびテクニカルライティングを指導。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック