【書とイラストでたどる】古代「史記」 偉人の出世学
人事評価、誰の意見が正しい? 史記に残る親子の教訓

「兵死地也(兵は死地なり)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
最後に笑う「保身より恩返し」 史記が描く一族ドラマ

「趙氏孤児(ちょうしこじ)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
生きる目的と目標、どう違う 後世を思った史記の刺客

「予譲(よじょう)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
見込んだ人に託すなら 史記の刺客・荊軻、失敗の理由

「荊軻(けいか)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
あるキングメーカーの限界 史記が描いた「評判の人」

「奇貨」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
名医がみせた人の生かし方 史記に残る「不治」の教え

「扁鵲(へんじゃく)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
誇らず・ほめられず・過たず 史記が称賛した役人たち

「李離(りり)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
多くを偽った役人の不幸 史記が語る「酷吏」の一生

「張湯(ちょうとう)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
よきナンバー2に不要なもの 史記にみる成功者の条件

「范蠡(はんれい)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
なぜ重大局面で判断ミス 史記が問う根本の行動基準

「李斯(りし)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
「富貴になりたい」だけではダメ 史記が教える真の志

「陳勝(ちんしょう)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか
何があれば人は生きられるのか 司馬遷にとっての史記

「司馬遷(しばせん)」(書・吉岡和夫)

イラスト・青柳ちか