人事制度はゲームのルール よく知ることが出世の一歩
20代から考える出世戦略(101)

写真はイメージ =PIXTA
入社後の研修にはいろいろありますが、キャリアを決めるルールである人事制度についての詳細な研修を行う会社はほとんど聞きません。しかし、もしあなたがよりよいビジネスキャリアを歩みたいのなら、ぜひ自社のキャリアルールとしての人事制度をよく知るようにしてみましょう。
人事制度こそが会社というゲームのルールだ
会社で働く中で、何をすれば認められ、給与や賞与が増え、出世できるのかが記されたルールブックがあります。それがまさに人事制度です。
しかし、意外なほど多くの方々が、人事制度のことをご存じではないようです。そして人事制度を理解しないまま「私の上司は好き嫌いで人を評価している」「会社は従業員のことを考えていない」などの不満をあらわすことになります。それはあたかも、ルールを知らないままにゲームをしているかのようです。
私は人事制度を設計する人事コンサルティングファームを経営する傍ら、経営大学院で人事マネジメントの授業を担当しています。そこでよくたとえるのは、ロールプレイングゲームです。たとえば、現れる敵を倒すことで経験を積み、資金やアイテムを集めるタイプの名作ゲームがあったとします。しかしそのようなルールのゲームであるにもかかわらず「私はモンスターを倒したくない」「いろいろなところに行って地図上の景色を楽しみたいだけだ」と言いながらモンスターを倒さないのでは、レベルアップもしなければ武器や防具もよいものに変わりません。
そして何よりも、物語が進まずゲームを楽しむことすらできなくなります。その結果、自分の意思でルールを守らないままゲームをプレイしているにもかかわらず「このゲームはダメなゲームだ」と断定してしまうことすらあるかもしれません。
けれども、ルールさえわかってそれをうまく使いこなせば、名作といわれるゲームのストーリーを楽しむことができるようになるのです。