変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

ビジネスリーダーを続々輩出する名門クラブ

実は丹羽さんも洛星野球部OBだ。つまり、藤原さんの直の後輩である。先輩後輩のやりとりをしばしご覧あれ。

丹羽 藤原さんは憧れの先輩です。

藤原 何を言うの。

丹羽 京都府のベスト4ですよ。

おおた 先生のポジションはどこだったんですか?

藤原 ファーストです。

丹羽 先生のときに21世紀枠があったら絶対に選ばれてましたよ。

藤原 いま積水ハウスの社長をやっている仲井さんたちがいてくれたおかげです。

おおた 仲井さんはそんなにすごい選手だったんですか。

藤原 彼は私の2個下で、私が3年生のときに1年生の彼らの代が活躍してくれました。……って、こんなことしゃべっても、記事にならんでしょ!

そうそうたるビジネスリーダーを育てたグラウンド

そうそうたるビジネスリーダーを育てたグラウンド

放課後、グラウンドでは京都市大会決勝を控えた中学野球部が練習していた。思いのほか和やかなムードである。「いま丹羽先生が会議でいないから、ちょっとリラックスムードでやってるんでしょ」と藤原さん。後日、彼らが見事決勝を制したことを私は知った。

京大に毎年50人近い合格者を出す進路指導の秘訣を聞こうと思っていたが、最後は野球の話になってしまった。いずれにしても、野球部に限らず、洛星の卒業生は、母校に対する「想(おも)い」が熱いという話である。先輩・後輩の絆も。そして、洛星のグラウンドからは、京大も甲子園もどちらも決して遠くはないところに見えるらしい。

洛星中学校・高等学校(京都市)
 主にカナダからやってきたヴィアトール修道会の宣教師らによって、1952年に設立された。現在京都に2つしかない男子校のうちの1つ。1学年約225人の完全中高一貫校。2020年の京大合格者数は46人、国公立大医学部は29人。東大・京大・国公立大学医学部合格者数の直近5年間(2016~2020年)平均は91.2人で全国18位。卒業生には、京都府知事の西脇隆俊氏、静岡県知事の川勝平太氏、スカイマーク会長の佐山展生氏、積水ハウス社長の仲井嘉浩氏などがいる。

<<(中)洛星の老舗オーケストラ部 コンクールに出ない理由
(上)名物行事「クリスマス・タブロー」で洛星生が学ぶ美学 >>

「進学校の素顔」記事一覧

超進学校トップ10名物対決 (日経プレミアシリーズ)

著者 : おおたとしまさ
出版 : 日本経済新聞出版
価格 : 990 円(税込み)

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック