環境活動にengage in 仕事やニュースでよく使う英語
デイビッド・セイン(19)engage in
engage…..ほかにもこんな使い方
・The audience were completely engaged in the idol's retirement concert.
観客はそのアイドルの引退ライブにがっちりひきつけられた。
観客はそのアイドルの引退ライブにがっちりひきつけられた。
engage an audience 聴衆をひきつける
こんなときに engageには人を「魅了する」「ひきつける」という意味があるので、演者が観客らを「ひきつけた」ということを表すときに。
・Lena and John are a newly engaged couple.
レナとジョンは婚約したてたのカップルだ。
レナとジョンは婚約したてたのカップルだ。
newly engaged couple 婚約したてのカップル
こんなときに engagedで「婚約した」という意味がありますので、newly engaged coupleで「婚約したてのカップル」となります。
・When I'm tired from work, I take a break and engage in daydreaming.
仕事に疲れたら、休んで空想にふけることにしている。
仕事に疲れたら、休んで空想にふけることにしている。
engage in a daydream 空想にふける
こんなときに daydreamは名詞で「白昼夢」「楽しい空想」などという意味ですので、engaged in a daydream で空想にふける、のようなニュアンスになります。
※デイビッド・セインの「ニュースで鍛えるビジネス英語」は木曜更新です。次回は7月1日の予定です。
デイビッド・セイン David Thayne
米国出身、三十数年前に来日。翻訳、通訳、執筆、英語学校経営など活動は多岐にわたる。企業や学校の人気セミナー講師。英語関連の出版物の企画・編集を手掛けるAtoZ English(http://www.atozenglish.jp)・AtoZ English 英語学校代表。
米国出身、三十数年前に来日。翻訳、通訳、執筆、英語学校経営など活動は多岐にわたる。企業や学校の人気セミナー講師。英語関連の出版物の企画・編集を手掛けるAtoZ English(http://www.atozenglish.jp)・AtoZ English 英語学校代表。