年収1000万円とやりがいのてんびん 転職失敗者に学ぶ
sfidaM代表 小沢松彦氏

セカンドキャリアで大事な条件は何か(写真はイメージ=PIXTA)
セカンドキャリアでの大事な条件として、まず何を考えますか。収入、やりがい、勤務地……。いくつかの視点があると思いますが、どれも大切ですね。老後の時間が長くなった今、退職金と年金だけで30年近い時間を賄うことは普通の人には簡単ではありません。そう考えると、やはり収入が一番気になる人が多いと思います。セカンドキャリアとの向き合い方について、sfidaM(スフィーダム)代表の小沢松彦氏がアドバイスします。
セカンドキャリアといえども、できる限り年収を高くしたいと思うのは当然です。しかし、それに固執しすぎることも危険です。ある相談者のケースです。この方は年収900万円くらいの会社に勤めていました。ただ、どうしても年収1000万円の大台に乗せたいという思いが強く、それを目的として転職活動をし、希望通りの条件の会社への転職を果たしました。ところが、この方が私のところに相談に来たのはこの転職の後だったのです。
転職から僅か半年後に相談
「転職が成功したばかりなのに、どうしたのですか」と聞く私に、彼は「実は転職の相談に来ました」と言います。それは彼が転職してから半年後ぐらいのこと。それなのにまた転職の相談に来るとはどういうことなのだろうかと訳を聞いてみると、「確かに年収は希望通りの1000万円台になりました。ただ、しばらく働いてみて、やりがいを感じないことに気づいたのです。そんな思いを抱いたまま会社に居続けることもつらく、改めて転職できないかと思ったのです」。この方はとにかく年収を1000万円台にというこだわりがあったようです。そこにはいわゆる「大台」と言うイメージや、ひょっとしたら、見栄(みえ)もあったかもしれません。