英語力で変わる転職時の年収 800万円以上は中級必要
ジェイエイシーリクルートメント 黒沢敏浩プリンシパルアナリスト

英語力「上級」は年収1000万円超も(写真はイメージ=PIXTA)
グローバル化が加速する時代。仕事のスキルに語学力が備わると、大きなプラスになります。語学力を磨いておくと、今後のキャリア形成にどんな好影響をもたらすのでしょうか。人材紹介会社のジェイエイシーリクルートメント(JAC)の黒沢敏浩プリンシパルアナリストに語ってもらいました。
あなたにとって仕事のやりがいとは何ですか? 仕事のやりがいはお金が全てではありませんが、ビジネスパーソンにとって収入は働く上で重要な要素の一つであることは間違いありません。そして、英語力と年収はどのような関係にあるのでしょうか。定性的な情報はよく耳にしますが、客観的かつ定量的な情報は意外と少ないものです。
英語力「初級」と「中級」の年収差は116万円
当社で転職支援を行った紹介実績データから、各求人の職務に就くために必要とされている英語力のレベルごとに、どの程度の年収で採用されているかを分析してみました。その結果、以下のグラフの通り、英語力と採用時オファー年収の水準は比例することが分かりました。

求められる英語力が「初級」の求人の採用実績の平均年収は721万円。これが「中級(社内などを中心にビジネスで使えるレベルが『中級』の定義)」に上がると837万円に上がり、さらに「上級」の場合は1067万円と中級に比べても200万円以上高くなりました。
このデータは実際に転職市場で採用が決まった求人のものです。これは年収800万円以上の人が転職を考える際、英語力のレベルの高さが本人のキャリア設計や人生設計の選択肢の幅に大きくプラスの影響をもたらす可能性を示しています。
当社で転職を支援した方の事例を紹介します。日系中堅メーカーに勤める40代の田中さん(仮名)は国内での法人営業で経験と実績を重ね、当社に転職の相談をした際は支店長として活躍していました。ただ、田中さんは仕事内容や職場環境について悩んでおり、転職を検討していました。