組織を変革する覚悟こそ アコーディア・ゴルフ田代氏
アコーディア・ゴルフ 田代祐子会長(上)
私のリーダー論
アコーディア・ゴルフ会長 田代祐子氏
全国で170以上のゴルフ場を展開するアコーディア・ゴルフの田代祐子会長(68)。大手会計事務所のKPMGでキャリアをスタートさせ、ゼネラル・エレクトリック(GE)などでリーダーとしての経験を積んできた。米国での体験も踏まえ、リーダーには「成長のために組織を変革する覚悟が必要」という。
――リーダーの条件とは何でしょうか。
「その時代に、将来成長していくために必要な変革をもたらせることでしょう。時代によっては全く異なるリーダーが必要かもしれません。ある時期に成功した会社が、成功体験に引きずられて時代に乗り遅れ、経営が悪化したケースはいくつもあります。社会や組織が変わればふさわしいリーダーも変わります」
「最近、海外では政治家など女性リーダーが活躍し、評価も高い。彼女たちは幸福度が重要なバロメーターになった今の時代に合う仕組みを作っています。企業でもITベンチャーなどで若い経営者が台頭しています。いま何が起こっているかを把握し、現実に即して将来を見据えた変革をできる人が求められます」
――印象的なリーダーはいますか。
「GE時代、クロトンビルでのエグゼクティブ研修でジャック・ウェルチ社長と話す機会がありました。研ぎ澄まされた刀のようなオーラをもった人でした。GEではスピーディーな対応、シンプルなコミュニケーション、変革の重要性などの経営スキルを学びました。世界中で事業を展開しているため、目標は数字で設定します。数字は言語や文化が異なる国でも明確に理解できますし、言い訳がききません」
「例えば2000年に、GEは男性中心で多様性に欠けるとメディアに指摘されます。成長のためには見直しが必要と考え、すぐに女性管理職比率の目標を示した上で改善を指示しました。私も日本で『GE Women's Network』を立ち上げて目標達成に取り組みました」