パワポ芸人がスライド添削! 無理に図にしなくていい
いまいちパワポ改造計画
いまいちなパワーポイントの資料が、みるみる改善されていくシリーズ「いまいちパワポ改造計画」。ツイッターで10万人以上のフォロワーを集めている"パワポ芸人"トヨマネさんの監修のもと、架空のIT系会社員「今市くん」と「池照さん」の対話形式でパワポ作成のコツをお伝えします。

某IT企業で働く社会人3年目。やる気と元気に加え、池照さんのおかげで資料作成にも徐々に自信がついてきた。

今市くんと同じ部署の先輩。わかりやすい資料に定評があり、部署内でも一目置かれている。
休憩中の池照さんのところにやってきた今市くん。今日も、どうやら何か相談事があるようです。
今市 池照さん、ちょっといいですか?
池照 お、今市くんじゃない。今日はどうしたの?
今市 実は、見てほしい資料があるんです。とあるメディアのリニューアルに関する企画書なんですけど…







池照 「NIKKEIリスキリング」…? どこかで聞いたような名前だね。この資料は今市くんが作ったの?
今市 いえ、違います!この資料は、とある新聞社で、とあるメディアを運営している、とある知人が作った「マジの資料」の一部を抜粋したものです。最近僕がいろいろと資料にこだわっていたら、「もっとわかりやすくするためにはどうしたらいいか」って彼から相談されちゃって。
池照 おお、今市くんもついに人から資料の相談を受けるまでになったか。私も鼻が高いよ。
今市 本当に光栄な話です。でも、何となくこの辺を改善したらいいかな…っていうアタリはついても、池照さんみたいに理論立てて説明できなくて。だから「こういう考え方で合ってるか」を池照さんに聞いてほしいんです。
池照 なるほど。たしかに、「手を動かせる」からといって「人に説明できる」とは限らないからね。言語化するのはスキルアップのためにもいいトレーニングになるから、さっそくやってみようか。いきなり私に相談せず、自分なりの仮説を作って確かめる、っていうやり方は素晴らしいね!

今市 ありがとうございます!前回の天咲さんのシリーズみたいに、全5回の続き物で連載形式にできればと思ってます。
池照 そういうメタ的な発言もしっかりめにするようになったね。OK。
今市 まず今回は、全体に関する所感を池照さんとすり合わせた上で、表紙、目次、コンセプトの3枚の見せ方を考えてみたいと思ってます。文字ベースでシンプルなスライドですけど、もう少しいい見せ方があるんじゃないかなって……。

池照 了解。じゃあ、まずは全体に関する所感を聞いてみよう。今市くんはどう思った?