意外と知らない! LINEの裏ワザ&便利機能
LINE徹底活用術(3)
ビジネススキル3つめは、イベント実施日を調整する「LINEスケジュール」。各人の予定を回答してもらい、最も都合の良い実施日を決められる(図12、図13)。

図12 日程調整に使うのはサービス一覧にある「LINEスケジュール」。「ホーム」タブにあるサービス欄で「すべて見る」を開き、同機能を実行する(1〜3)

図13 イベントリストの一覧画面が表示される。続いて「イベント作成」をタップ(1)。イベント名や内容、実施したい日付の候補、そして参加者を選択する(2〜6)。各人の予定を回答してもらうと、最も都合の良い日がわかる(7)
このほかLINEのサービスでは、「LINE Out」機能にも注目したい。こちらは、10~30秒ほどの動画広告を見ることで、固定電話や携帯電話へ2分間または3分間の通話ができるサービスだ(図14~図16)。LINEの「友だち」同士なら、アプリ上で無料通話ができるが、LINE Outならそれ以外の場所への連絡も可能だ。

図14 LINEから固定電話やスマホ(携帯電話)に電話をかけられる。図12右のサービス一覧から「LINE Out Free」を実行。初回起動時は左からダイヤル入力や「連絡先を検索」に進み、右の画面で利用規約などに同意し「利用開始」の手続きをする(1、2)

図15 発信先をスマホの連絡帳か、番号の直接入力で指定(1)。発信ボタンを押して「広告を見て無料通話」を実行する(2、3)。その後、10〜30秒ほどの広告が表示される

図16 動画広告を見終わると指定先に発信され、通話が始まる。携帯電話なら2分間、固定電話なら3分間の通話が可能だ(右)。ただしLINEOutは固有の電話番号がないため、非通知設定と表示される(左)