リクルート・三井化学など8社、地方副業・研修で連携 注目の日経電子版ニュース
最新リスキリングニュース
日経電子版が報じたリスキリング関連のニュースや解説記事・コラムを、NIKKEIリスキリング編集チームが厳選してお届けします。
リクルート・三井化学など8社、地方副業・研修で連携(9月30日)

リクルートや三井化学など国内企業8社が、副業者の地方への派遣や相互受け入れなど、新たな人材育成手法の普及に向けて連携するそうです。地方の企業に大手企業の有する多様な人材活用への道を開き、地方創生を後押しします。大手企業が率先して副業を活用すれば、副業が日本に広がる契機となりそうですね。
ハケンが映す正社員の明日 生成AIやDX、敵より武器に(10月4日)

派遣労働に人工知能(AI)の影響が広がり始めています。事務系派遣の仕事は生成AIで代替可能な部分が多く、派遣会社は派遣労働者向けにその活用スキル(技能)を習得する研修に力を入れています。人件費の上昇を背景に、派遣労働者はAI以外でもデジタル関連を中心とした専門的技能を求められる方向にある。派遣労働者もリスキリングは必要となりそうです。
社外取含めた研修制度を 企業統治の課題(10月4日)

日本企業の国際競争力が伸び悩むなか、社外を含む取締役のリスキリングが求められています。取締役の中には営業や技術などのプロは少なくありませんが、M&Aの戦略、ファイナンス、DXなどのデジタルのスキルは、欧米企業と比べて見劣りすると言われます。企業経営の経験のある社外取締役にも新たなスキル獲得の研修が必要かもしれません。