スタートアップ転職のリアル 年収・年齢何でも聞いた
あしたのマイキャリア40代以降は業務委託も
40代以降の方については、正社員にこだわる必要はまったくないので、業務委託にするといいと思います。企業側も業務委託契約のほうが気楽なはずですし、パフォーマンスを見てもらえれば業務委託料は上げられます。年齢が高いからダメということもありませんし、社員にこだわらずに実力を見てもらうといいと思います。
―スタートアップ転職でアンマッチを起こさないために、押さえておくべきポイントがあれば教えてください。
転職に成功することよりも「転職後に活躍すること」のほうが大事だということを忘れないでください。つい会社のブランドや年収額が気になってしまうと思いますが、自分がその会社に転職した後、活躍して「なくてはならない人」になれるというイメージをもてるかどうかが大事です。
転職活動を始めて2、3社から内定が出たりすると、条件を比較して迷う人がいますが、「ここなら結果を出せそうだ」「うまく仕事を回して活躍できそうだ」と思えて転職できることがベストです。もちろん入る前にわからないことも多いと思いますが、私はそういう直感を大事にしてほしいと思っています。
丁寧に会社の分析をするのも大切なことですが、最終的に後悔しない転職ができるのは、自分の直感を信じて「決めた以上は一定の成果を出すまで粘る」という覚悟ができる人だと思います。