Excelのショートカットキー、最初に覚えたい操作は?
Windowsドヤ顔! 最速操作「アプリ編」(1)
ビジネススキル達人のパソコン操作はときに速すぎて目で追えないほど。キーボードを多用するのが特徴で、マウスとキーの組み合わせ方も秀逸。皆さんもぜひマスターしましょう。操作方法だけでなく、効率的な覚え方も「アプリ編」で5回にわたって伝授します。身に付ければ職場の同僚にドヤ顔できること請け合いです。
◇ ◇ ◇
Excelの使い方は人によって千差万別。巨大な表や何十というシートを扱うパワーユーザーがいる一方で、A4一枚の単純な集計表しか作らない人も。こうした多様なニーズに応えるべく、Excelにはさまざまなショートカットキーが用意されている。図1にそのごく一部を示したが、数が多いうえ、都合の良い覚え方が見当たらないものもある。「習うより慣れよ」で、普段の操作を1つずつショートカットキーに置き換え、繰り返して手になじませていこう。

図1 Excel のショートカットキーのうち、よく使うものをまとめた。英単語の頭文字でないキーが多いので、実際に使いながら覚えていくしかない
セル範囲も図形もグラフも「Ctrl」+「1」で書式設定
いの一番に覚えたいのは「◯◯の書式設定」の開き方だ。対象を選択して「Ctrl」+「1」キーを押すのが一番素早い(図2)。セル範囲のほかにグラフや図形でも使える。

図2 セルまたはセル範囲を選択し、「Ctrl」キーを押しながら「1」キーを押すと、「セルの書式設定」画面が開く(1〜3)。「表示形式」「配置」などのタブは「→」「←」キーで移動できる(4)。テンキーの「1」では動作しないが、図形やグラフでも有効だ