Androidスマホを、iPhoneやPCと連携させる便利技
Androidスマホ快適設定のツボ(10)
ビジネススキルAndroid、iPhoneを問わずファイルをやり取りするには「Send Anywhere」アプリが便利(図10~図12)。LINEで送るには「友だち」になる必要があるうえ、画像や動画はサーバー上に一定期間しか保存されない。このアプリを使えば、パソコンとも自在にファイルをやり取りできて便利だ(図13)。

図10 パソコンだけでなくiPhoneユーザーともファイルをやり取りするには「Send Anywhere」アプリを使うとよい。起動して「送信」をタップ(1)。写真の場合は「写真」を選んで送りたいものを選択(2、3)。「送信」を押す(4)

図11 受け取り用の数字とQRコードが表示される。相手がスマホならQRコードを見せる。相手がパソコンの場合は数字を伝える

図12 受け取る側もアプリをインストールしておく。「受信」を選択し(1)、QRコードを読み取る。数字を入力してもよい(2)

図13 パソコンの場合は、左記URLを開く。ファイルを受け取る場合は数字を入力。送信する場合は「+」ボタンを押してファイルを指定する
(ライター 岡本ゆかり)
[日経PC21 2023年1月号掲載記事を再構成]