ウェブページはPDFで保存、資料の検索が自由自在に
ウェブページ丸ごと保存術(5)
ビジネススキル印刷イメージをPDFに、検索のカギは透明テキスト
ニュースサイトなどでは、印刷に適したレイアウトに切り替えるボタンが用意されていることがある。ニュースの本文と画像のみのシンプルな画面になるので、その状態で印刷を実行し、PDFとして保存するとよい(図5)。
Edgeでは「リーダーモード」機能が使える。URLの先頭に半角の「read:」を加えると、広告などが省かれた表示になるので、これをPDFとして保存する(図6、図7)。ただし、レイアウトが崩れたり、正しく表示されなかったりする場合もある。

図5 ニュースサイトなどでは印刷に適した表示に切り替えるボタンが 用 意されていることがある(1)。クリックすると、本文のみの表示になるので印刷を実行(2、3)。あとは図2と同様に設定する

図6 印刷向けのボタンがないサイトでもEdgeなら解決策がある。URLの先頭に半角で「read:」と加えて「Enter」キーを押す

図7 本文と画像のみのシンプルな「リーダーモード」で表示される。メニューから印刷を実行してPDFで保存すればよい