図解のパワポ資料をマジ添削 最適な形を見つける方法
いまいちパワポ改造計画「名札をつける」とは?
池照 ま、それが結構難しいんだけどね。最後にもう一つ、今市くんに質問させて。このスライドの下の方に書いてある「で、どうしたらいいの?に答える具体的な情報」と、「社会の動きの自分ごと化」っていう2つの言葉って、"何"?
今市 また難しそうな質問を……。えっと、スライドを読み解くと、たぶん前者が「このメディアが提供するもの」で、後者が「このメディアのコンセプト」ですかね? あ、ミッションとかかな? 確かに言われてみるとなんなんだろう、これ。
池照 うん、私も今市くんと同じ考え。たぶん「提供価値」と「ミッション」とかなんだよね。でも、それを書いてないでしょ?いわば、「名札がない」状態なのよ、こいつらは。
今市 名札ですか。スライドの上の文字に名札をつけるなんて考えたこともなかったです。

池照 スライドの上ってただでさえ散らかりやすいから、ちゃんと名札をつけないと要素が迷子になっちゃうでしょ。それが提供価値とミッションなら、ちゃんとそうやって書いてあげないと。ほら、こういう風に。

今市 は~~なるほど、たしかにこれはシンプルに頭に入ってきますね。
池照 でしょ?あとは飾りの話だけど、こういう風に薄いアイコンを後ろに入れてあげたりしてもいいね。

今市 社会っぽい感じと、人っぽい感じがグッと出ましたね。
池照 そうそう。アイコンはうまく使うとイメージをバシッと伝えられるから便利な道具だよね。というころで、今日のまとめはこんな感じ。
今市 何も言うところがなさそうなスライドでしたけど、こんなに考えるポイントがあるとは…次回も楽しみです!

