大樹生命のリスキリング eラーニングより「本」が刺さった
大樹生命 (前編)
リスキリング戦略
大樹生命人事部人材開発室審議役の高橋俊哉さん
eラーニングを導入し「いつでもどこでも学び放題」の体制を整えたが、社員のモチベーションが長続きしない――。リスキリングに取り組む多くの企業が、学びの定着に課題を抱えている。同じ悩みを抱えていた大樹生命保険(旧三井生命保険)では、継続的な学びを促すツールとして「本」に注目。本の要約サービス「flier(フライヤー)」を導入した。その結果、タイムパフォーマンス(タイパ=時間対効果)を重視する若手や、
続きは会員登録(無料)が必要です
NIKKEIリスキリングの会員登録をしてください。登録は無料です。
会員登録(無料)すると
- 組織戦略や個人の成長に関する記事が読み放題
- リスキリングのヒントになるセミナー動画が見放題
- 編集者の気付きやオススメ記事をメルマガでお届け