変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

お悩み(3) 人前で自分の意見が言えない

会議で意見が言えず、プレゼンでも緊張して声や足が震える。
質問にうまく答えられず、帰り道で「こう言えばよかった…」とクヨクヨする。
(48歳・製薬・マーケティング)

「『どうせ私の話には価値がない』『この人は私の話をバカにすると思う』と、自分のことも、話す相手のことも信じてないんです。『私の話を受け取ってくれるはず』と自分も相手も信じて伝えてみて。信じれば『すみません、ちょっと頭が真っ白に。整理して話しますね』と言えるはず。後は自分が話している姿を動画で撮影し、練習するのみ!『1つ、意見いいですか?』と挙手する練習もするの。体を使って練習することで行動に移せるんです」

お悩み(4) 注意されると必要以上に落ち込む

一生懸命やっているつもりだが、仕事に厳しい上司から注意や叱責されることが多く必要以上にヘコむ。「今度こそ!」と思いつつ、休日まで引きずってしまう。
(37歳・教育・事務)

「注意されたときの受け取り方がポイントで、『怖かった…』と相手の怒りの感情や表情だけを受け取り、『嫌われた』『仕事ができない人だと思われた』と人格否定されたかのように落ち込む人がいます。たとえ怖かったとしても、その日の相手の体調が悪かったかもしれない。大切なのは『なぜ叱られたのか』という本質に目を向けることです。改善ポイントを相手に確認し、建設的に前に進められれば、休日までクヨクヨしないはずですよね」

(構成・文 高島三幸)

[日経ウーマン 2022年8月号の記事を再構成]

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック