変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

<設定の仕方>

ページレイアウトタブ→シートのオプショングループ→枠線の「印刷」をチェックします。

データが追加されても自動的にケイ線が印刷されるので修正の手間が省けます。

ある項目だけ印刷したくない、そんなときは?

最後に、知っていると便利な印刷方法をもう1つご紹介します。

例えば先ほどのリスト表の「誕生日」のF列は印刷不要な場合、どうしますか?

一番右側のI列「携帯」を印刷から省くにはA列~H列の「婚姻」までを選択して印刷範囲の設定(ページレイアウトタブ→ページ設定グループ→印刷範囲→印刷範囲の設定)で印刷から省くことができます。でも、表の中にある列を省いて印刷範囲の設定はできません。そんな場合は、列を非表示にしておくと印刷から省くことができます。

<設定の仕方>

①印刷したくないF列「誕生日」を列選択し右クリックをします。

②ショートカットメニューから「非表示」をクリックします。

すると、F列「誕生日」が非表示になります。

印刷プレビューでもF列は非表示になります。

印刷が終わったら、非表示にした列を元に戻しておきましょう。

<戻し方>

①非表示の列前後を含めて列選択し、右クリックをします。

②ショートカットメニューから「再表示」をクリックします。

非表示にした列が表示されます。

Excelの印刷時に「こんなことで困るんだけど!」と、皆様からよくいただくご質問のいくつかをご紹介いたしました。ぜひ、お役立て下さい。

質問コーナー



Q:月ごとにワークシートを分けて1年12枚のシートでデータを管理していますが、1年分まとめて印刷したいときに、1シートずつ12回印刷を行っています。まとめて印刷する方法はありませんか?

A:ファイルタブ→印刷をクリックしてプレビュー画面になると、左側に印刷設定の項目がありますよね。初期値では「作業中のシートを印刷」になっているので、「ブック全体を印刷」に変更するとすべてのワークシートが印刷されます。1回の印刷で終わりますよ。

ちなみに、すべてのワークシートではなく「このシートとこのシートのみ」というように選択したワークシートのみまとめて印刷したい時は、Ctrlキーを押しながらシート見出しをクリックして印刷したいワークシートのみ選択しておきます。後は「作業中のシートを印刷」とすれば、選択したワークシートのみがまとめて印刷されます。
四礼静子(しれい・しずこ)
フォーティ(東京・台東)取締役。日本大学芸術学部卒。CATVの制作ディレクターを退職後、独学でパソコンを習得。東京・浅草に完全マンツーマンのフォーティネットパソコンスクール(http://www.fortynet.co.jp/)を開校して20年以上になる。近著に「スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい」「エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい」(ともに技術評論社)

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック