変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

カテゴリー分けの設定が済んだら、作業しやすい画面設定を考えていこう。

メール一覧から読みたいメールを選ぶと、閲覧画面のみの表示に切り替わる(図7)。メール一覧に戻らないと、ほかのメールを開くことができない。メールをサクサク読みたいなら、メール一覧と同じ画面に閲覧ウインドウを表示させよう(図8)。閲覧ウインドウの位置は、「受信トレイ」の右か下かを選べるので、使い勝手の良いほうを指定する(図9)。

図7 Gmailでは、メールを開くと閲覧ウインドウのみになり、別のメールを開くにはいったん「受信トレイ」に戻らなくてはならない

図7 Gmailでは、メールを開くと閲覧ウインドウのみになり、別のメールを開くにはいったん「受信トレイ」に戻らなくてはならない

図8 閲覧ウインドウをメール一覧と一緒に表示させれば、次々にメールを開くことができる

図8 閲覧ウインドウをメール一覧と一緒に表示させれば、次々にメールを開くことができる

図9 「設定」をクリックする(1)。「クイック設定」の「閲覧ウィンドウ」で「受信トレイの右」または「受信トレイの下」を選ぶ(2)。表示される確認画面で「再読み込み」を選択すると、閲覧ウインドウが表示される(3)

図9 「設定」をクリックする(1)。「クイック設定」の「閲覧ウィンドウ」で「受信トレイの右」または「受信トレイの下」を選ぶ(2)。表示される確認画面で「再読み込み」を選択すると、閲覧ウインドウが表示される(3)

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック