変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

少し先の予定を知らせるメールなど、すぐに対処する必要はないが、後から見返す可能性が高いメールは、放置するとほかのメールに埋もれて探しづらくなる。そんなときは、「スター」を付けておこう(図17)。スターを付けたメールはメール一覧内で目立つのはもちろん、「スター付き」でまとめて表示できるし、後から検索するのも簡単だ。

図17 メールの左側に表示される☆をクリックすると☆が黄色く表示され、メール一覧内で目立つようになる(1)。さらに、「スター付き」を選ぶと☆付きのメールだけをまとめて表示できるのですぐに探せる(2)

図17 メールの左側に表示される☆をクリックすると☆が黄色く表示され、メール一覧内で目立つようになる(1)。さらに、「スター付き」を選ぶと☆付きのメールだけをまとめて表示できるのですぐに探せる(2)

スター付きのメールが増えた場合は、「☆」以外のマークを付けることもできる。スターは12種類あるので、設定画面で使いたいマークを「使用中」として登録する(図18)。複数のマークを登録すると、「☆」をクリックするたびにマークが切り替わる(図19)。内容に応じてマークを使い分けて、よりわかりやすく目立たせよう。

図18  Gmailの「設定」をクリックし、「すべての設定を表示」を選択する。「全般」を選択して「スター」の「未使用」から使いたいスターを「使用中」にドラッグする(1、2)。「変更を保存」をクリックする(3)

図18  Gmailの「設定」をクリックし、「すべての設定を表示」を選択する。「全般」を選択して「スター」の「未使用」から使いたいスターを「使用中」にドラッグする(1、2)。「変更を保存」をクリックする(3)

図19  ☆をクリックすると黄色く光り、再度クリックすると追加したマークになる(1、2)。もう一度クリックすると、「スターなし」に戻る

図19  ☆をクリックすると黄色く光り、再度クリックすると追加したマークになる(1、2)。もう一度クリックすると、「スターなし」に戻る

(ライター 鈴木眞里子(グエル))

[日経PC21 2023年2月号掲載記事を再構成]

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック