ブラウザーの「タブ」機能を使って、仕事の効率アップ
タブ魔法で快適ネット(1)
ビジネススキル
図4 リンクを新規タブで開きたいときは「Ctrl」キーを押しながらクリックする。「Shift」キーを押しながらだと新しいウインドウで開く

図5 リンクを右クリックして「新しいタブで開く」や「新しいウィンドウで開く」を選択してもよい(1、2)。「シークレットウィンドウで開く」では履歴などを残さないプライバシー用ウインドウで開く
読みかけのページ(タブ)を誤って閉じてしまったときは、「Ctrl」+「Shift」+「T」キーで再現できる(図6)。新規タブを開くショートカットキーに「Shift」を加えるだけなので一緒に覚えよう。もっと前に閉じたタブは「履歴」からたどれる(図7)。

図6 「 Ctrl」+「Shift」+「T」キーを押すと、直前に閉じたタブが再現される。うっかり閉じてしまったらすぐに押そう。新規タブの「Ctrl 」+「T 」に「Shift」を加えると再現と、セットで覚えておくとよい

図7 縦3点のボタンから「履歴」を選ぶと(1、2)、「最近閉じたタブ」欄に直近で閉じたタブが表示される。少し前に閉じたタブはここから再現しよう。Edgeでは「…」ボタン→「履歴」→「最近閉じた項目」にある
履歴は同じアカウントでログインしているスマホのブラウザーからも開ける。Chromeでは「履歴」を開くと、パソコンとスマホ双方の履歴が時系列で並び、「最近使ったタブ」では最近開いたタブが機器別に表示される(図8)。

図8 スマホアプリのChromeで縦3点のボタンから「最近使ったタブ」を選ぶ(1、2)。最近開いたタブが機器ごとに表示される。ここに目的のタブがない場合は「履歴」を開く。パソコンとスマホの両方の履歴が合わせて保存されている
なお、Edgeもスマホ版があるので、パソコンと同じMicrosoftアカウントでサインインしておく。