簡単なカスタマイズで、Gmailがより使いやすくなる
進化するGmailを使い倒せ!(5)
ビジネススキルメールの一覧には件名と本文の初めの部分が表示される(図6)。本文表示を邪魔だと感じるなら、本文のプレビューをオフにして、件名のみの表示に切り替えよう(図7)。

図6 メールの一覧は、件名と本文を表示する設定になっている。本文を中途半端に表示させるより、件名のみをしっかり確認して開くかどうかを確認したい

図7 Gmailの設定画面を表示させ、「全般」を選択する(1)。「メール本文の抜粋」で「本文のプレビューなし」を選択する(2)
受信トレイの下にあるラベル一覧に何を表示するかは、ユーザー次第だ。例えば、アーカイブやミュートをよく使うなら、「すべてのメール」が表示されていると便利だし、ラベルが多い場合は頻繁に使うラベルのみの表示にすると使いやすくなる(図8)。Gmailの設定画面でラベルごとの表示/非表示の切り替えが可能だ(図9)。

図8 メニューに常時表示するラベルと、「もっと見る」で表示するラベルがある。使わないラベルが表示されているなら、普段使用するラベルだけに絞ろう

図9 Gmailの設定画面を表示させ、「ラベル」を選択する(1)。「すべてのメール」や「ゴミ箱」など、常時表示させたい項目を「表示」にする(2)