PCや周辺機器持ち運び 旅にも便利なバッグやケース
今旬ときめきステーショナリー
今旬ときめきステーショナリー新型コロナウイルス禍で登場した、出社と在宅勤務を組み合わせた「ハイブリッドワーク」もすっかり浸透してきました。ビジネスパーソンの皆さんの間では、ノートパソコン(PC)や文房具などを持ち歩く頻度が高まっているのではないでしょうか? 今回は仕事で使うPCや周辺機器の持ち運びに最適なケースや、オフィスだけでなく夏のアウトドアや旅行にも使いやすい小さなバッグをご紹介します。
ワンタッチでパカッと開く2部屋構造のペンケース
キングジムの「CHEERS!(チアーズ)」は、ポップなカラーリングと透明感が魅力のステーショナリーシリーズです。素材にはポリ塩化ビニール(PVC)が使われているので耐久性が高く、軽いので持ち運びもラクラク。「チアーズ」シリーズにはクリアーファイルやノートなどもありますが、移動に便利なのがこちらの「チアーズ ツインペンケース」です。

写真左からグレー、キイロ、アカ
「チアーズ ツインペンケース」は画期的な2部屋構造で、筆記具を分けて入れることができます。カラーは全5色で、グレー、キイロ、アカの他に白に近いニュウハクとミドリがあります。価格は各色とも1375円(税込み)です。

チアーズ ツインペンケースは左右にパカッと開きます
本体の上下にマグネット式の留め具があり、ワンタッチで左右にパカッと開きます。力をかけず簡単に開閉できるのがポイント。普段は上下の部屋をマグネットでくっつけたままにしておき、中のペンを取り出したい時には左右に開くといいでしょう。

チアーズ ツインペンケースは無色と色付きの2部屋構造
この2部屋構造のもう1つの特徴は、それぞれの部屋の開け方が違っている点。無色の部屋は付箋や糊(のり)といった小物を収納しておけるファスナータイプ。もう一方の色付きの部屋はファスナーのないオープンタイプで、ペンを取り出しやすいデザインです。無色の部屋に小物、色付きの部屋にペンを入れて使うのがお薦めです。

ペンケースとしてだけでなく小物入れにも使える
収納力も抜群で約30本のペンが入る大容量。ペンだけではなく、散らかりがちなマスキングテープや、イヤホン、ケーブルなどを入れるといった使い方もできます。透明なので中身を一目で確認できるのも便利です。また、こういったビニール素材は、涼しげなので夏にぴったりです。