変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

文字のメリハリは新聞の見出しを意識

池照 次に、文字にメリハリをつけようか。今のスライドの上にある文字って、だいたい同じような太さと大きさだよね?

天咲 そうですね、ほとんど同じような感じです。

池照 でも、一定の優先順位があるはずだよね。キーメッセージをまず読んでほしいし、各項目のタイトルを読んでほしいし、結論になる3つの提供価値はもうちょっと目立ってほしい。だから、太さと大きさでメリハリをつけてみよう。

天咲 お~、かなり見やすくなりましたね!

池照 文字のメリハリは新聞の見出しを意識するといいよ。

池照 で、ここまでやって初めて色を使う。このスライドで一番言いたいことは何だっけ?

天咲 やっぱり、3つの提供価値ですね。ここが結論なので。

池照 じゃあ、そこだけに色を使ってあげよう。

池照 こういう風にタイトルを帯にしたり、アイコンを添えてあげたりしてもいいよ。

天咲 すごい! 最初のスライドと見比べると、シンプルでどこを見ればいいかすぐわかりますね。

今市 いや~池照さん、さすがです!

池照 お気に召していただけた?

天咲 もちろんです! ポイントにまとめて整理してもらえると、自分でもできる気がしてきました!

池照 そうでしょ? ポイントさえ押さえれば、やってることは結構単純なのよ。じゃあ、今日のポイントを改めておさらいしておこうか。次から意識してみて!

トヨマネ(豊間根青地)
1994年東京都生まれ。東京大学工学部卒。サントリーに入社し通販事業のCRM・広告などを担当する傍ら、趣味で作成したパワーポイントのスライドがTwitter(https://twitter.com/toyomane)で反響を呼び8万人以上のフォロワーを集める。2022年2月に独立し、企業・個人のビジュアルコミュニケーション支援を行う株式会社Catacaを創業。近著「秒で伝わるパワポ術」(KADOKAWA)。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック