変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

線のスタイルは、設定画面で1カ所ずつ指定できる(図16、図17)。ここでは、タイトルの左側と下側にスタイルの異なる罫線を表示した(図18)。

図16 線のスタイルを指定する場合は、図 14の「罫線」メニューから「線種とページ罫線と網かけの設定」を選択し、表示される画面の「罫線」タブでスタイルと表示位置を選ぶ(1)。ここでは「色」に青を選び、「下罫線」ボタンで下側に罫線を表示した(2〜4)

図16 線のスタイルを指定する場合は、図 14の「罫線」メニューから「線種とページ罫線と網かけの設定」を選択し、表示される画面の「罫線」タブでスタイルと表示位置を選ぶ(1)。ここでは「色」に青を選び、「下罫線」ボタンで下側に罫線を表示した(2〜4)

図17 「種類」から「太線+細線」を選び、「左罫線」ボタンで左側に罫線を追加する(1〜3)。「OK」ボタンをクリックする(4)

図17 「種類」から「太線+細線」を選び、「左罫線」ボタンで左側に罫線を追加する(1〜3)。「OK」ボタンをクリックする(4)

図18 タイトルの段落の左側に青い太線と細線、下側に青い実線が表示された。同じ罫線で区切るよりもメリハリがつく

図18 タイトルの段落の左側に青い太線と細線、下側に青い実線が表示された。同じ罫線で区切るよりもメリハリがつく

(ライター 伊佐恵子)

[日経PC21 2023年3月号掲載記事を再構成]

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック