変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

大阪府健康医療部長・藤井睦子さん
入庁したのは男女雇用機会均等法が施行された1986年。学生時代からの「府庁で教育や福祉の仕事を」との夢をかなえた。だが、当時は女性職員が午前と午後に職場の男性職員全員にお茶を出すことが普通だった時代。「同じ一線に立っていない」。入庁早々自信をなくした――。

【藤井さんの「折れないキャリア」】
大阪コロナ対策指揮 「君は話を聞かない」の反省生かす
農林水産省 大臣官房広報評価課 松本純子さん
広報を担当する現部署に配属された19年、江藤拓農相(当時)のアイデアが発端で、「職員がユーチューバーのコンテンツを作成せよ」との指示が飛んできた。早速、他部署に動画出演を掛け合うが「業務に支障が出る」「タレントを使えば」と冷ややかな反応。前例踏襲体質ともやゆされる霞が関で、前例なきプロジェクトは困難を極めた――。

【松本さんの「折れないキャリア」】
官僚×YouTube、前例なしに挑む
[日経電子版2022年1月1日配信]

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック