変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

平仮名表記も容易に

【ふりがなの表示を変更する】

Excelの初期値では、ふりがなが「カタカナ」で表示されます。PHONETIC関数では、B列のセルの情報をそのまま転記しているだけなので、ひらがなに変更したい場合は、B列の情報を変更することとなります。

1:B列を列選択
2:ホームタブ→フォントグループから[ふりがなの表示/非表示](「」いう表示のボタン)の右にある▼をクリック
=「」のマークそのものをクリックすると、ふりがなの表示/非表示の切り替えとなりメニューが選択できないので必ず右側の▼をクリックします

3:「ふりがなの設定」をクリック

4:「ひらがな」にチェックを入れてOKをクリック

これで、ふりがなの表示が「ひらがな」に変更されます。

このほかにも「データの入力規則」を使用することで、リスト表にスムーズに入力することができます。ぜひ、いろいろと試してみてください。

よくある質問


Q:リストに入力するデータが多くて、設定が大変です。それに変更があったときも修正が面倒なんですが、どうすればいいですか?
A:リストの入力の一覧に表示したい内容が多い場合は、「元の値」に直接入力するのではなく、別のシートにあらかじめ一覧表を作成しておきます。その一覧表の範囲を「元の値」に指定することができます。

1:データタブ→データの入力規則→「データの入力規則」→設定タブを選択
2:「元の値」の矢印をクリック→セルをドラッグして範囲を指定
一覧表の内容を修正すれば、リスト入力に表示される内容も自動的に変更となります。

※マスターシートに都道府県一覧を作成してリスト入力を設定した場合

次回はWord編(3)です。ご期待ください!

四礼静子(しれい・しずこ)
フォーティ(東京・台東)取締役。日本大学芸術学部卒。CATVの制作ディレクターを退職後、独学でパソコンを習得。東京・浅草に完全マンツーマンのフォーティネットパソコンスクール(http://www.fortynet.co.jp/)を開校して20年以上になる。近著に「スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい」「エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい」(ともに技術評論社)

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック