変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

スカウトの声がかかりやすくなる「発信」のポイント

では、どんな発信をしておくと、人材サーチをしている人の目に留まりやすくなるのでしょうか。ポイントをお伝えしましょう。

まず基本的な記載項目としては、次のような項目があります。

・学歴
・職務経歴(これまで所属した企業・部署、担当した職務・プロジェクトなど)
・保有資格
・強みとするスキルやテーマ

そして、よりスカウトの声をかけられやすくするためには、次のような内容も記載しておくことをお勧めします。

・「どんな仕事をしていたか」だけでなく「どんな成果・実績を挙げたか」
・どんなネットワークを持っているか(協業してきた業種・業態・企業・人など)
・関心を持っている分野・テーマ
・仕事に対するスタンス、マインドセット

ここまで記載されていれば、読んだ人にはその人の「活躍イメージ」がわきやすくなります。「このポジションで経験・能力が生かせるのではないか」と、ジグソーパズルのピースがスッとはまるように、マッチする案件が浮かび上がりやすくなるというわけです。

なお、仕事に対する「スタンス」「マインドセット」は、皆さんが思う以上に注目されているものです。企業はよく「ミッション、ビジョン、バリュー」を掲げていますが、個人でも「ミッション、ビジョン、バリュー」を言語化し、発信してみてはいかがでしょうか。スキルマッチだけでなく、その部分がマッチすることで、志向や価値観を同じくする企業と出会える可能性が高まるでしょう。

※「次世代リーダーの転職学」は金曜掲載です。この連載は3人が交代で執筆します。

森本千賀子
 morich代表取締役兼All Rounder Agent。リクルートグループで25年近くにわたりエグゼクティブ層中心の転職エージェントとして活躍。2012年、NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」に出演。最新刊「マンガでわかる 成功する転職」(池田書店)、「トップコンサルタントが教える 無敵の転職」(新星出版社)ほか、著書多数。

管理職・ミドル世代の転職なら――「エグゼクティブ転職」

5分でわかる「エグゼクティブ力」
いま、あなたの市場価値は?

>> 診断を受けてみる(無料)

「エグゼクティブ転職」は、日本経済新聞社グループが運営する 次世代リーダーの転職支援サイトです

NIKKEI 日経HR

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック