変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

3大ビジネススキルの実力を調べるには

このように3大ビジネススキルは、ビジネス活動の基本をなすと同時に、他のスキルを学ぶ基盤となります。それぞれに奥が深く、一生かけて極めていくものなのかもしれません。

余談になりますが、3大ビジネススキルがどれほど身についているか、簡単に調べられる方法があります。会議を舵取りするファシリテーターとして、ファシリテーションのスキルを実演するのです。

会議は組織の縮図だと言われています。会議という限られた場で、問題解決、コミュニケーション、マネジメントのスキルを発揮するのがファシリテーションである、ととらえることもできます。

そのため、ファシリテーションのレベルを見れば、その人の3大ビジネススキルのレベルがおおよそ分かります。どれが得意でどれが不得意かがつかめるようになるのです。

であれば、まずはファシリテーションにトライしてみて、そこから3大ビジネススキルのどれを伸ばすべきかを考える、というのも一法です。どのスキルに取り組むべきか迷っている人がいたら、ファシリテーションを入り口にしてみることをお勧めします。

堀公俊
組織コンサルタント。日本ファシリテーション協会フェロー。大阪大学大学院工学研究科修了。大手精密機器メーカーで商品開発や経営企画に従事。1995年からファシリテーション活動を展開。2003年に日本ファシリテーション協会を設立、研究会や講演活動を通じて普及・啓発に努める。著書に「ビジネススキル図鑑」「ビジュアル ビジネス・フレームワーク[第2版]」など。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedoNIKKEI SEEKS日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック