報告書やマニュアルの目次 パッと自動作成するワザ
仕事に効くWord/Excelのツボ③目次の中をクリックし「F9」をおします。(または、目次内で右クリック→フィールドの更新をクリック)。目次の更新が表示されたらOKをクリックします。

そうすると、本文が1ページからの表示に変更されます。

写真や図の図表目次
●図表目次とは?
長文の中に資料画像や図などがあり、すぐにその画像を探したい時には「図表目次」を作成しておくと便利です。
通常の目次は「見出しスタイル」という目印から自動作成されますが、図表の場合は見出しスタイルが設定できないので図表に番号を設定して、その図表番号をもとに目次を作成します。資料内にある図形・写真・表など目次に出したいものに図表番号を設定しましょう。
●図表番号の設定の仕方
①図表番号を付けたい図(図形・写真・表など)を選択し、挿入タブ→図表→図表番号の設定をクリックします。

②図表番号の設定ダイアログが表示されたら、図表番号の「図1」の後に任意のテキストを入力します。(ここでは「ペットサンプル画像」)
③オプションのラベルの位置を「選択した項目の上」にします。(下に表示したい場合は「選択した項目の下」)

④OKボタンをクリックします。
選択していた画像の上に図表番号が、このように自動表示されます。

写真だけでなく、図形や表も同じように図表番号を設定します。